]Xin chao! 蛇姫です。
クリスマスも過ぎまして日本は寒ーい。
ベトナムのクリスマスは蛇姫から見ると夏祭りのようでしたが( ´∀` )
日本人よりもクリスチャン(カトリック)の人口が多いので、教会に行く人も多かったのが懐かしいです。
さて、昨今ベトナム人の犯罪は目立つようになり、そんなこともあってか・・
「ベトナム人お断り!!」という賃貸や施設が増えてしまったようで・・蛇姫はなんだか悲しく思います。
無責任に移民社会を実現させようとしてきた小泉政権以来の政治家と移民を煽るマスゴミの責任じゃないか!自然災害が多い国で移民は無理があるんです。ベトナム人だけの責任じゃない。
広がる「ベトナム人お断り」 職探しもアパート探しも難しく……ベトナム人女性の告白 https://t.co/pbh1OXJLfX
— フォトン (@photon2039v2) December 21, 2020
ベトナム人は決して悪い人たちなんかじゃない・・ただ人数が増えるとどうしてもいい人も悪い人も来てしまうので、目立ってしまうというのはしょうがないと言えばしょうがない・・
でもベトナムの皆さんも日本に来るからには日本のルールを守らないといけないです。
そして日本人の方も、なぜそんなことするの・・?っと思うと思うのですが国によっては常識が違うので、ベトナム人も単に知らないだけで悪気はないということも多々あります。
さて今日は日本ではだめ!ベトナムではまだOKなことをご紹介します。
これから日本に来るベトナム人の皆さんや、これからベトナム人を受け入れようとする日本人の皆様の参考になれば幸いです。
注意*これは蛇姫がベトナムで生活して感じたことや見てきたことなので主観も入ってます。また今は変わっていることもあると思うので悪しからず
路上で飲む、寝る、騒ぐ
蛇姫が思うにベトナム人は総じて、プライベートゾーンとパブリックゾーンの区別が良い意味でも悪い意味でもないです。
道を歩けば公園や昼寝をしているおじさん
夜になれば家の前の道で酒盛りをするおじさん
気温が暑いせいなのか、窓や玄関を開けっ払って家で爆音のカラオケをする一家
なんてものが、そこら中にいました。
しかし誰も気にしていません。っというか当たり前の風景なので・・
最初は「うるさいなあ・・邪魔だなあ・・。」
って思いましたが、暮らしていくうちに日常生活に馴染んでしまいなんてことはなくなりました。
ってかうるさくないホーチミンなんてホーチミンじゃないとすら思えてくるから不思議です。
でもこれは日本では「迷惑防止条例」に反するようなことですよね( ;∀;)
アパートでベトナム人がうるさい・・っという苦情はよくあるそうなんですが、ベトナム人は一人でいることを嫌う人が多いので、集まりたがるんですね。
日本で集まるときはうるさくならない場所で、程よく楽しむよう工夫しないとだめですね。
ゴミはそのへんに捨てる?
はっきり言います。
ベトナムの道路ってほんと汚い!!
なぜ?
みんながゴミをぽいぽい捨てるから
ベトナム人はお家の前の道路にゴミを置き、それを収集員が集める。旧市街では特にゴミを置く、というより家から道路に向かってゴミを投げ捨てるという感じ。そんな道路をきれいにしようなんて、住んでいる人は到底思わないだろう。 https://t.co/m0fmeTCJzM
— 竹森紘臣 Takemori Hiroomi JP/VN (@takemorihiroomi) August 21, 2015
そして番犬?なのか犬の糞とかも放置されたままだったり。
男性だと道で立ちしょんしてたりするんですね・・。(晴れてるのに道が濡れてたらお気をつけあそばせ)
ゴミを持ち帰るという概念がないのか、公園なんかで集まって飲んで食べた後もそのままなんです。
誰が片付けるのか?
清掃員という仕事がありまして、道のゴミや家庭ごみを回収してくれる人がいるんですね。
本当に大変なお仕事だと思います。
日本もポイ捨ては0ではないですが、ベトナムに比べれば遥かに少ないですよね。
ってかそんなことしてたら白い目で睨まれます。
でもベトナムではバイクでジュースを飲んだら、運転しながらポイっと捨てても誰も怒らないですし、大人もやってるので子供も当然します。
分別という考えもありません。
(一回ポイ捨てされたごみと見事に衝突しびっくりしたことがありました。)
まあ1960年~1970年の日本も同じような感じだったそうなので、ベトナムもこれからというところなんでしょうかね。
日本ではポイ捨てはだめだし、ごみは分別しないとだめですよ!
台風が去り記録的な豪雨の後のホーチミン市は、多くの地域でゴミに溢れる。冠水の原因は、下水処理システムや道路の高低差もあるが、このようなゴミが詰まるのも一つ。 #ベトナム pic.twitter.com/GoWtwkkFlm
— VIETNAM Clips for Entrepreneurs by JJ (@ColourfulVina) November 28, 2018
原付二人乗り・バイク3人乗り以上?
厳密に言って良いのかわからいのですが、ベトナムでは原付で二人乗りしててもあまり咎められることはありません。
なのでけっこう原付二人乗りしてり若者がけっこういます。
あと日本では原付は高速道路はだめですが、ベトナムではOKです。
そしてあの名物バイクの家族乗り・・
ベトナムはやっぱり平然と4〜5人乗りバイクがぶっ飛ばしているのが最高ですよね pic.twitter.com/4dWHDHnS1I
— だーはら (@W_gakuin_KH) January 23, 2018
これは子供は一人と数えないという・・すごいルールのもとに成り立っていますが・・
もちろん日本では禁止ですよ(笑)
あとこういうものをたくさんバイクで運ぶのは日本ではだめです( ;∀;)
ベトナムのバイクが自由すぎて
笑けるwwwpic.twitter.com/ltvKAhsWpQ— 何でやネン??フォロバ頑張る!! (@hiro1973072) December 20, 2020
気を付けてくださいね。
歩きタバコ・バイクたばこ
日本ではたばこは年々社会の隅に追いやられてますね。
吸える場所は限られてるし、完全に禁煙な場所もかなり多いです。
ベトナムも喫煙場所というのは設けられていますが・・
歩きながら煙草とか、バイク乗りながら煙草っというのはまだまだ多いです。
日本では顰蹙を買いますが、たばこは日本ほど追いやられてはいません。
ただ女性が吸うのはご法度!!っというような社会的な雰囲気はありました。
(女性がお酒を飲むのもあまりよろしくない・・みたいなのもありました。まあ蛇姫は飲んでましたがね!!)
そこは不思議でしたね( ;∀;)
ハノイの夜、活気ありすぎ。道端には延々と飲み屋やレストランがあって、みんなが座ってビール飲んでる。外国人よりベトナム人が多い。座っているとタバコ売りのお姉さんが続々と来る。
こんな活気のあるところ、タイにはないよね。 pic.twitter.com/e2bL648Opa— nisizawa (@nisizawa) October 7, 2017
でも困った時は助けてくれる
ベトナムってうるさくて日本より汚いの?なんかなーーー
って思うかもしれませんが、人間関係や友人関係は日本よりはるかに厚く、豊かでした。
それについてはこちらから↓
日本では失われてきた家族の絆や人間臭さがあるのがベトナムでもありました。
そんなところが蛇姫は大好きでしたね。
まとめ
いかがでしたが?
多分一番は、ベトナム人と日本人の騒音や公共の場の使い方の概念の違いが問題を呼ぶのかなあ?って思います。
蛇姫も日本に帰ってきたとき、町が静かでびっくり!道にゴミがなくてびっくり!しましたもん。
ベトナム人の皆さんは日本に来たときは日本のルールをよく勉強して、守っていきましょう!
日本人の皆さんはもしルールがわからなくて困っているベトナム人(に限らず外国人)の方がいたら是非教えてあげてください!
きっといい関係が築けますよ!
ではでは