日本で食べる中華は本場の中華とはまた違う美味しさがありますよね。
そして日本の町にはどこにも、昔から愛される町の中華料理屋さんがあります。
そんな日本の東京で25年間、地元の老若男女問わず愛されてきた町中華「兆徳」さんが情熱大陸で紹介されます。
10月4日(日)23:00〜『情熱大陸』
町中華 店主/朱徳平
黄金のチャーハンにこだわりの餃子!
行列のできる「町中華」を召し上がれ。#情熱大陸 #mbs #tbs #兆徳 #町中華 pic.twitter.com/w2s599kI0c— 情熱大陸 (@jounetsu) September 27, 2020
本日はその「兆徳」さんと店主の「朱徳平」さんについてご紹介します。
町中華「兆徳」について
町中華「兆徳」は東京都にあります。
店舗情報
名前:兆徳
ジャンル:中華料理
住所:東京都文京区向丘1-10-5
電話番号:03-5684-5650
アクセス
東京メトロ南北線「本駒込」駅(1番出口)から徒歩2分
都営三田線「白山」駅(A3出口)から徒歩4分
都バス「向丘二丁目」「白山下」から徒歩2分
本駒込駅から239m
営業時間:【平日】 11:30~14:30 17:30~23:00
【土・日・祝】 11:30~14:30 17:30~22:00
席は20席と少ないので、早めの来店をおすすめします。
予約も可能だそうです。
有名人も足しげく通う名店
予算は1000円~2000円とリーズナブルなお値段ですが、その味から有名人も足繁く通うと言われる名店です。
女優の鈴木砂羽さん
町中華のあんかけ揚げ餃子に鈴木砂羽も感嘆! 白山「兆徳」 – Yahoo!ライフマガジン
https://t.co/omPA6rYQba— 全国麺類生活衛生同業組合連合会 (@zenmenseiren1) April 1, 2019
俳優の高橋一生さん
不意打ちすぎて録画もなにもできず家の人の目を無視して撮りまくってしまった笑 本駒込の「兆徳」さん!行きたいお店がどんどん増えていくぞ〜🍜 #鬼旨ラーメンGP #高橋一生 pic.twitter.com/KjsTxYjJ8Z
— 働きたくないだし巻き (@dashimaki_ko) May 12, 2020
タレントで人気講師の林修先生
昨日から今日の午前中まで、余りにも神経を使う仕事が続いた(偉い人の間を行ったり来たり何往復したのか)のもあり早めにあがる。昨夜の林修先生のテレビ番組で取り上げられたらしいが、今日も兆徳は行列。炒飯と餃子の口になっているが、これはどうしようか。並んでまで食べたことはないのだが… pic.twitter.com/MBnicCigLK
— negitet (@NEGITET) September 13, 2018
なんかもここのファンです。
昭和の落語家である古今亭志ん朝さんも虜になっていたそうです。
店主「朱徳平」さん
行列に並んででも食べたくなる中華を生み出しているのは「朱徳平」さんです。
料理の腕だけではなく、その人柄が地元の人に愛されています。
朱徳平さんのプロフィール
以前の職場の先輩から4日の情熱大陸が『兆徳』だと電話があつた。TVで話題になつたら俺ら気軽に行けないやんけと。
うちらが常連だつたのは昔の話で今は行列できてる店ですよ(コロナ禍以前の話だけど)と回答。https://t.co/96pVGvt5kK— ryokusai (@WILLCOM_shine) October 1, 2020
名前:朱徳平(しゅとくへい)
生年:1963年
出身:中国・河南省
趣味:温泉巡り
中華料理店「兆徳」の店主
来日のきっかけは嫁の母親が日本人
朱兆徳さんは中国の河南省の生まれです。
育ったのも中国、父親は軍人という厳格な家庭に育ちます。
地元の専門学校を出た後、いわゆる地方の役人になります。
中国の役人は日本の役人よりも社会的地位が高い・・っというか絶対的に民間人より権力を持っています。
食事会の席でも、どんな民の著名人やお金持ちがいたとしても「官」、役人が上席に就くのが常識という国柄です。(日本と全く違う)
日本では民間人が公務員や役人を批判したり、少々怒っても何の問題もありませんが、中国ではそれをやったら結構やばいです( ´∀` )
そんな中国の地方財務課長まで出世するほど、優秀なエリートでした。
しかし、嫁の母親が日本人であるということをきっかけに30年前に日本に来ます。
お嫁さんは恐らく中国人と日本人のハーフなんでしょうね。
日本で覚えた料理
中国でエリートだった朱徳平さん。
しかし、そんな地位を捨てて日本にやってきて、生活のために日本の中華料理店でアルバイトを始めます。
エリートから中華料理店のアルバイト・・最初は衝撃を受けることも多かったのでしょうが、優秀な朱徳平さんは料理を覚えていきます。
エリートだったなんて微塵も感じさせない明るくて気さくな笑顔が印象的な朱徳平さん。
一度きたお客さんの顔は絶対に忘れす、好みの味も絶対に忘れないというホスピタリティ溢れる朱徳平さんに惹かれて、多くのお客様がリピーターになって帰っていくそうです。
兆徳の人気メニュー
そんな兆徳の人気メニューをご紹介します。
大人気の卵チャーハン
卵チャーハン
食欲を掻き立てる黄金のチャーハン。
こんな綺麗なチャーハンは初めて見た。味は当然◎
パラパラ感はもちろん、味も濃いわけでもなく、
シンプルな味なのになんでこんなに美味しいのか。揚げ餃子の餡をかけて頂く。
美味すぎて、びっくりする。
自然に笑顔になるとはこういうことをいうのだと思うそのままでも餡掛けしても最高です。
この伸び方は尋常ではなかった。
今までの人生の中で一番の卵チャーハンと言っていますね!
看板メニューの揚げ餃子
メニューで唯一太字の赤字&強調されている
看板メニュー。餡のかかった揚げ餃子。
揚げ餃子は、今まで焼きや水に比べると、
美味しいものを食べたことがないかったが、
ここは違った。酸味と甘みが効いた餡に包まれた揚げ餃子が
強烈に美味しい。
皮は、僅かなカリッと感ともっちり感。食べ終わってもこの餡は取っておきましょう↓
酢豚
兆徳の名物は、揚げ餃子と塩味の玉子チャーハンだ。チャーハンの前に 酢豚を食べたが、これもうまい。玉子チャーハンは美しいが、塩味が少し足りない感じがした。個人的には、しょう油味のチャーハンの方が好みのようだ。
ボトルキープしたから、また近い内に来たい。 pic.twitter.com/UT9dTPnWzR— マロ (@FmXxgSqJYupKzhn) August 28, 2019
甘酢タイプの酢豚。
どうこの食感を出しているかわからないが、
豚はもっちりとしていて、甘みがあり、美味しい。
ベストスブかもしれない。野菜はほぼ玉ねぎ。
見てるだけでよだれ物ですね!!
まとめ
何食べても大満足。
1時間以上待ったが、そのハードルを軽々超えてきた。
平日に行列ができているのも納得。
現状No.1中華。退店時21時でもまだまだ行列ができていた。
ご馳走様でした!
口コミでも何を食べても大満足のとこです!!
東京で安くておいしい中華を食べたいと思ったら是非「兆徳」さんへ行きましょう。