Xin chao!
蛇姫です!
さて前のブログでは
高卒の子が兵役中はどんな生活を送っていたか・・
っということについてまとめました。
今回のブログでは
どんな訓練をしていたかです!
詳しーくご紹介します。
毎朝ランニングと筋トレ
やはり軍隊と言えば・・
走る!
筋トレ!
この2大訓練はどこでも欠かせない物でしょうね。
朝起きたら点呼して・・
まずランニングしていたそうです。
距離はよくわからないですが・・
ランニングして
その後は
腹筋・背筋・腕立てなどを
100回ぐらい?
したそうです。
腕立ては慣れてくると片手で行っていたそうです。
久しぶりに会った時は・・
たしかにムキムキになっていましたね( *´艸`)
(今はもとに戻っちゃったけど)
川の中に入る訓練
みなさんベトナムの川ってどんなイメージあります?
お世辞にも綺麗とは言えない・・
どちらかというと泥水?
(しかしこの川が氾濫することで、肥沃な土地が生まれ・・
二毛作ならぬ三毛作ができちゃうんですけどね!)
この中に入って泳ぐ訓練をしたそうです。
もちろん、泥水飲んじゃったそうです。
お腹大丈夫だったのかなあ?
ベトナムの学校では泳ぎはあまり習わないはずだから・・
泳げない子どうしたんだろう・・?
1個100キロの砲弾を抱えて走る?
大砲の砲弾って1個何キロなんでしょうか?
蛇姫の学生は大砲の部隊だったそうで、
この砲弾が一つ100キロ近くあるそうで、
それを二つ抱えて走ることが求められたそうです・・( *´艸`)
本当なのか冗談なのかわかりませんが?
あの腕のたくましさは、筋トレと
砲弾を抱えて走ることから生まれたんでしょうか?
↓訓練の様子
↓ベトナム軍が特集されてました。ベトナム語ですけど、雰囲気はわかるかも
ベトナム軍はそこまで最新の兵器は持っていないので、
これよりは旧式の大砲を使っていたので
砲弾も大砲ももっと重い物でしょうね・・
ちなみに大砲を打ちすぎると・・
耳から血が出てくるそうで・・(*´Д`)
それがおかしくておかしくて爆笑したそうです。
100キロ行軍
さて、そんな中でもきつかったトレーニングは
フル装備で100キロ行軍
(100キロなのかどうかはわからんけど)
したときだったそうです。
普通に100キロ歩くだけでもきついと思いますが・・
あの軍隊のフル装備で

写真はイメージです。
不眠不休で100キロ進む・・
っという行事です。
栄養補給はバナナだったそうです。
たしかに戦場ではこの格好で動かないといけないですからね・・
そういった訓練も必要なんでしょう。
1か月シャワーができないことも・・
さて野外訓練が続けば・・
シャワーなんて贅沢なものはありませんから
大砲の訓練や
サバイバル訓練が続くと・・
1か月シャワーができないということもあったそうで・・
もちろん着替えもないので
着の身着のまま・・
(*ノωノ)
水は貴重品ですから、体を洗うのに使うなんてできません・・。
2週間も経つと匂いも気にならなくなるそうです
(剣道も同じか・・?)
なんかこんな経験したら、普段の生活でさへ・・
パラダイスになりますよね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ちなみにベトナムでは
現在の兵役は↓
◇入隊時期:2~3月
◇兵役期間:24か月
◇兵役対象:18~25歳の男性(自ら志望し、軍にも需要があれば、18歳以上の女性も可)出典:Viet-jo
っと18歳以上の男子は行かなくてはならないことになっています。
全員が全員こんな訓練を受けるわけではないですが・・
こういった訓練を受けた若い子たちがいる国は・・
今後ものすごい強くなるかもしれませんね!!
ちなみにこの訓練を受けた彼は、
元々立派でしたが、さらに立派な男になって帰ってきて
なんだか誇らしくなったのを蛇姫は覚えています。
徴兵制に賛成するわけじゃないですけど・・
人間一度はこういう経験も必要かもしれませんね!(特に男性は!)
↓ベトナム語教室始めました!
1レッスン900円~
今なら無料体験レッスンもあります。