Xin chao!
蛇姫です。
前回のブログでは蛇姫の学生が軍隊に行ってしまった時の
エピソードをお話いたしましたね。
さて、今回はその子から聞いた
兵役生活のエピソードをまとめました!
気になる方も多いのではないでしょうか?
是非ご覧ください。
やっぱり頭丸坊主!
さて、バスで兵役に連れていかれる
10代半ばから20代前半の若者たちは・・
どこに行くとも分からず、
田舎にある機密の訓練学校に連れていかれます。
↓あどけない顔した若い男の子たちがバスに乗っていますね。
お母さんがすごい泣いていて切ない場面が出てきます。
そこに着いたら
・まず頭丸坊主
・スマートフォンなんかは没収
・最低限の軍服と下着が支給
・銃が1丁支給
されるそうで、
10人一部屋で過ごすそうです。
最初の2週間は草むしりだけ
さて、最初の2週間は
・毎日1日中草むしり!
していたそうで・・
朝起きて(5時)
点呼して
ご飯食べて
草むしり
昼ご飯
草むしり
晩御飯
点呼
おやすみ・・(10時ぐらい)
そんな生活2週間・・
なんか発狂しそう(*ノωノ)
あのベトナムの南部の暑さの中、
(平均気温は35度超え)
ただひたすら草むしりしかできない1日って
蛇姫はちょっと耐えられない・・が
兵役中は従うしかないですもんね・・
ベットが固すぎて寝れない
また、学生が言っていたのは
「最初はベットが硬すぎて寝れなかった・・。」
っということでした。
固すぎて寝れないベットってどんなんだろう?
とにかく慣れるまでは腰が痛くて痛くて
寝れなかったそうです。

写真はイメージです。こんなベットだったんでしょうか?これは明治村で保管されている旧日本陸軍の弊社にあるベットです。
さらに寝てるときに
口にゴキブリが入る・・
なんてことはしょっちゅうだったそうで・・(さすがベトナム)
しかし、そんなことでいちいち寝れなくなってたら話にならないので、
それもしばらくすると慣れたそうです。(*ノωノ)
慣れってすごい・・
ご飯のおかずは空心菜
ハードな訓練を行う兵役生活なのですが、
ご飯のおかずは
専ら空心菜!

写真はイメージです。
空心菜といえば
ベトナムでは市場で1キロ100円もしない
超激安野菜です。
そんな空心菜とご飯がおかずだったようで
しかもそのご飯の中に
「石」やら「虫」やら入ってることが度々あって
「泣きながら食べました。」
っと言ってました。
しかしもし戦争があったときはそんなこと言ってられないし
お腹が空くのでそれを食べるしかないそうで・・
それもしばらく経つと慣れてくるそうです(*ノωノ)
慣れってすごい!
夜中になるとたびたび出る幽霊
また、彼のいた所では、
度々幽霊が出ていたそうです。
なんでも、昔は訓練中に起きる不慮の事故
っというのが多かったらしく、
(・手りゅう弾の誤発や銃の誤発
などが多かったそうです。昔は、医療も発達していなかったですからね・・)
訓練中に亡くなってしまった若い子たちだろう
っということでした。
今では不慮の事故というのはあまり起きないそうなのですが・・
それでもそんな話を聞くと、
お願いだから無事に帰ってきて・・
って願う毎日でしたよ(*´Д`)
大けがの手術でも麻酔なし!
そんな蛇姫の学生も、兵役中に
斧で!
足を!
切る
(そんな画僧は載せたくない)
っという大けがをしました。
すぐに緊急手術が行われたらしいのですが・・
なんと!
麻酔なしで手術が行われたそうで、
その理由は何なのかはわかりませんが・・
上官からは
「何があっても泣くな!声を上げるな!」
っと言われたそうで、
激痛なのにも関わらず、声をあげることも許されず
2時間ほどの手術に耐えたそうです・・( *´艸`)
いや麻酔ぐらいくれたっていいじゃない(*ノωノ)
っと突っこみを入れたいけど、
学生は笑いながら話してましたねえ・・
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ちなみに日本の自衛隊の学校よりも
暑くて
衛生状態の悪い場所
っというところも加味してもらえればいいかと思います。
ちなみにこれは中卒や高卒などの子が行く兵役内容です。
次のブログでは驚きの訓練内容をご紹介します。↓
*編集中
↓ベトナム語オンライン教室始めました。
1レッスン900円~