世界行ってみたらホントはこんなとこだった!
っでイタリア人男性がマザコン、マンモーネであることが紹介されていましたが、
世界中の男性って基本【マザコン】じゃないかと思います。
(そうじゃない男性はごめんなさい。)
その中でも!
お隣の韓国のマザコン具合も強いらしく、
その理由、原因をこちらにまとめました。
家父長、男尊女卑が生む社会的価値観
韓国は世界の中でも
【儒教】の教えを最も重んじる国です。
韓国の歴史ドラマでも表現されていますが、
子は絶対父母には逆らわない。
男女の交わりを制限
徹底して男尊女卑
身分が下の者は上の者に逆らわない
などですね。
法律上は男女平等ですが、社会生活や家族生活のなかでは、根強くこの儒教の習慣が残り、
韓国人女性の苦労は並大抵ではありません。
家長になれるのは男子だけ。娘は他所に行くもの
日本でもお嫁に行くことの方が多いですが、婿養子になる例もあります。
韓国ではそもそも婿に入るという概念すらなく、
男性しか家を継がないのが儒教なので、家の中でも男性優位が徹底されています。
儒教の祭祀を準備するのは女性ですが、祭祀に参加できるのは男性だけ。
とにかく女性は男性の補助で、支えることが求められます。
もっと言うと・・
結婚して3年は自分の意見を発言することは許されず、馬車馬のように働かなければ家族の一員としては認められないとのこと
(日本の田舎みたいな感じ?)
女の立場は弱い。しかし母は強い
儒教で女の立場は弱いものです。
しかし、母の立場は親を重んじる【孝】という考えから、
母親は子供に対して絶対的な権限を持つようになります。
韓国の歴史ドラマでも皇太后は王様より上ですからね・・。
韓国の子供たちは親の意向に沿わないことをすることにかなり抵抗があるそうで、
親に結婚を反対されたら、好きでもしないことが多いそうです。
特に母親が気に入らない娘とは結婚しないということが多いそうです。
(子供の人生にそこまで口出ししていいのかなぁ?)
母親は後継の息子を贔屓する
日本でもそういう傾向はあると思いますが、
両親は娘には家の事を手伝うように命令する一方で、息子には家事をさせなかったりさますよね。
韓国もそういう傾向は根強く残り、日本と同じく家事をしない男性が多いそうです。
(もし家事をしている男性のみなさんがいたらごめんなさい。でも日本人男性は先進国のなかで一番家事をしていないですよ!)
息子は後継だから、学費や結婚式にもお金をたくさん出すけど、娘の方はあまり出さないということが多いそうです。
息子の中でも特に長男は優先され、母親の愛を一心に受けて育ちます。
大事な長男は何があっても守らないといけない
大事な長男に家事なんてさせちゃいけない。
オンマはなんでもしてくれる存在。
女性とはそういうものだと思って育ちますよね・・きっとそんなことしてたら。
そんなわけで「長男」と結婚したくない女性がたくさんいるそうです。
結婚前はロマンチック。でも結婚後は?
韓国ドラマではよくハンサムで、優しいレディーファーストができる男性が描かれています。
確かに韓国の男性のほうが日本人よりレディーファーストが上手いそうです。
しかし、結婚したら?
釣った魚に餌はやらない現象が起きるとのこと(*´꒳`*)
そして「嫁は変えられてもオンマは変えられない」と考えている男性も多いそうです。
(そんなこと旦那さんに言われた日には離婚しますわ!)
韓国人と結婚を考えているなら
韓国人男性は結婚前までは優しいかもしれませんが、結婚したら別人になることが多いそうです。
韓国の家族制度は男尊女卑で、嫁は特に立場が弱く
さらに長男の嫁の負担はすごいので、恋愛はしても結婚はどうかな?って思います。
また多少不満があっても義両親に逆らうことは許されないので、結婚するなら相当な覚悟が必要ですね!