ベトナムには美容室がたくさんあります。
ローカルな美容室から
日系や外資系の美容室まで様々です。
日本人だと日系の美容室に行くことが多いのですが、
少しでも節約したい蛇姫はよくローカルな美容室に行って髪を切ってました。
さてベトナムのローカルな美容室に行くと面白いことが色々あります。
そんなベトナムのローカル美容室で起きた面白いことをご紹介
そもそも美容、理容の国家資格はない
ベトナムでは日本のように美容師、理容師の専門学校はなく、
国家資格もありませんので、そういう職種に就きたい場合は、そのお店に雇ってもらって修行することになります。
なので、日本みたいに誰にあたってもとりあえずは大丈夫というのはなく、
美容師、理容師さんによってかなり腕はマチマチです。
安さ重視の青空カット
最近では減ってきましたが、ベトナムの街には青空床屋さんがあります。
本当に道端に鏡と椅子を設置して、一回50000ドン(250円)でカットやら髭剃りやらしてくれます。
安いので地元の男性には大人気です。
外国人でも行けばちゃーんとカットしてくれますよ。
(したい髪型の写真を持って行きましょうね!)
なのですが、最近は公安による取り締まりが厳しくなり、露店を出すのが全体的に難しくなってるそうです。
(公安に捕まると、罰金がとられ、目をつけられてしまうので取り締まりに合わないように公安の来ない目立たない路地裏や時間で商売していることが多いです。)
ローカル美容室は日系美容室の半額ぐらい
青空美容室だけでなく、ちゃんと店舗を構えた美容室もたくさんあります。
値段はその美容室の設定によってまちまちですが・・
ローカル美容室はカットだけなら100,000ドン(500円)から200,000(
1000円)程度でいけます。
日系の美容院だとこの倍以上に跳ね上がったり、お店によっては日本と大して変わらないとこもあります。
しかし、日系の安心なところは通訳がいたり、日本人美容師がいて、失敗がないところですかね。
ローカルな美容室はまず言葉が通じないので・・
写真の切り抜きなんかを持っていくのですが、
腕が人によってかなりマチマチで、上手な人は上手なのですが・・
下手な人は本当に下手で、日本ではあり得ないような失敗もあります。
(蛇姫の髪形もベトナムでココナッツのような形にされたことがあります笑 その時学生には【ココナッツ先生】と呼ばれていました。)
学生曰く・・「ココナッツを半分切った髪型」だそうです。
上手な人にあたるか、下手な人にあたるかは、もはや運ですね。
日系の美容室は高いので、蛇姫はよくローカルな美容室に行ってました。
行くときはもちろん、あの親切な友達に連れて行ってもらうのが常套手段!
だってその友達が、そろそろ髪を切った方がいいと言ってくるのだから!
ローカルな美容室に行くときは、日本語または英語のうまい友達と行くと意志が伝えられて、失敗が少なくなるのでおススメ!