ゴールデンウィークはみなさんいかがお過ごしでしょうか!
ゴールデンウィークにお出かけでしょうか?
この時期はどこへ行っても混んでてクタクタ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
なんて感じだと思いますが、
意外な穴場があってので皆さんにご紹介!
まずは長野県へ!
都会の喧騒に疲れた!
っと言う方は、まず長野県はいかがでしょうか?
豊かな自然、美味しい水、新鮮な果物や野菜、美味しい蕎麦がある県です。
日本で五番目に大きい県で、
八つの県に囲まれた山国です。
長野県の二大都市
長野県長野市の長野駅までは東京駅から新幹線で!
松本市までは新宿駅から特急あずさ
名古屋から行くのであれば、特急しなのに乗れば行けます!
オススメは安曇野市
松本市には松本城、長野市には善光寺という、超有名な観光名所がありますが、
もっと田舎を堪能したいと言う方は、足を伸ばして安曇野市!まで行ってみましょう。
松本駅から大糸線に乗って、行くことができます。
松本→穂高は普通で320円、特急で1180円です。
早春譜の歌の通り
穂高市は、あの有名な曲、早春譜の地でもあります。
歌詞に書かれているとおり、雄大な山々と、のどかな田畑と、春の花のコントラストが心を癒してくれます。
穂高駅に着いたら
穂高駅に着いたらまずは、
レンタサイクルを借りましょう!
オススメはひつじやさんです。
https://www.hitsujiya-azumino.com/
半日1300円ぐらいです。
(自転車の種類によって値段が変わります)
電車が、発達していないので車がない場合はとにかく自転車で移動しないときついです。
自動車で来るのもいいですが、サイクリングすると、気持ちのいい空気を肌で感じることができるので、やっぱりサイクリングがオススメ!
穴場!大王わさび農園
穂高市に来たら絶対行くべき場所の一つ!
大王わさび農園
ただのわさび農園と侮るなかれ、
ここはこの世の天国?
っと思うぐらいの美しい景色が広がっている場所です。

全てわさび
それもそのはず、わさびは大変清らかな水がないと育たない。
水の温度も13-15度でないと育たない、デリケートな生き物なのです。
地元の人によって守られてきた美しい自然の中で、清らかなわさびが今も育てられています。
名物はわさびソフト わさびジュース
わさび農園だけあって、すべてがわさびづくしの大王わさび農園
なんとここにはわさびソフトとわさびジュース、わさびコロッケがあります
わさびジュースにソフト、コロッケ
べつにどれも辛くなく、わさびの風味がほんのりある感じの食べやすい味です!
来たら是非食べてみましょう。
ゴールデンウィークでもまだ、そこまで混んでない!
長野県の二大都市、松本や長野はゴールデンウィークとなると人もすごいのですが!
二大都市以外の自然豊かな場所は、まだそこまで混んでいて、疲れちゃう!っというところまでは来ていません。
大王わさび農園もたしかにたくさん人がいましたが、
レストランに並んだのも10分程度

農園で食べられるお蕎麦

名物わさびビール
物を買うのも5分程度ですみました。
(アクセスが悪いからというのもありますが)
ゴールデンウィーク、都会を離れてのんびり過ごしたいと言う方にはオススメの場所です!
来年のゴールデンウィークは是非行ってみてくださいね!
大王わさび農園
住所 〒399-8303 長野県安曇野市穂高3640
アクセス JR穂高駅から徒歩30分、自転車10分、車5分