京都で愛される老舗のパン屋さんベーカリーがあります。
それは京都清水寺の近くにある「ニッタベーカリー」です。
出典:https://shimo-higashi-kyoto.mypl.net/mp/newopen_shimo-higashi/?sid=65102 かわいい外観
人気テレビ番組「セブンルール」で特集されて、かなりおいしそう!行ってみたいと思ったので、いったいどんなパン屋さんなのか調べてまとめてみました。
京都清水寺近くの人気店
「ニッタベーカリー」は京都清水寺近くの住宅街にあります。
清水寺近くにあるとあって、地元の人だけでなく外国人観光客にもかなり人気があります。
地元の方は朝パジャマで買いに来る方もいるぐらい根強いファンが多いそうです!
豊富な種類に、京都ならではの季節のパンも
ニッタベーカリーには40種類以上のパンが常時置いてあるだけでなく、季節に合わせて、季節限定パンも販売しています。

出典:https://www.facebook.com/nitta.bakery/?tn-str=k*F 常時置いてあるパン

出典:https://www.facebook.com/nitta.bakery/?tn-str=k*F クリスマス限定販売の菓子パン
切り盛りするのは3姉妹
このお店を切り盛りしているのはなんと3姉妹です!
2013年お父様が亡くなって一度閉めたお店を再興させるために3姉妹でやり直したのだとか・・。

出典:朝日デジタル 左:次女さやかさん 中央:長女 まきさん 右:三女 りなさん
しかし三女のまきさんは子供のころは決してパンが好きなわけではなかったそうです。
生まれたときからパンに囲まれた環境だった。毎朝パンを食べるという生活が嫌で、「中学の頃はあえてごはんをよそっていた。」
引用ーYahoo TV
それでもお父様が病気で倒れられ、亡くなった後に、3人でもう一度三瀬を開くと地元のみなさんに誓い、修行に明け暮れたそうです。
それでも3人は、いつか再開できるよう頑張ります、とシャッターに貼り紙をした。「自然な流れでした」と、各々(おのおの)が京都市内のパン屋に修業に出る。
父のパン作りを手伝っていた麻記さんは、人気店で店長として経営を学んだ。次女・明香さんも別の店で働き、三女・里奈さんは父が修業していた店で、“父の味”を手に覚え込ませた。ある時、貼り紙に常連客からと思われる「待ってます」という書き込みを見つけた。それでも焦らず、自分たちが納得いくまで腕に磨きをかけた。
引用:朝日デジタル