ベトナムはどこへ行っても日本より暑い!暑くてのどが渇いてきた・・そんなときにおすすめの飲み物をみなさんに紹介します。
みなさんもご存知の通りベトナムは東南アジアに位置し、平均年間気温は日本より高く、暮らしてみるとわかりますが太陽光の強さが半端ではないのです。
なので昼間肌を出して歩いているのなんて観光客とおじさんぐらい・・女性はほとんど日焼け防止のため、マスク、手袋、帽子はかかせません。(肌を出してると1か月で間違いなく真っ黒になります。)
観光に来たのに脱水症で・・なんてことがないようにベトナムに来たら是非トライしてほしい飲み物をご紹介いたします。
1 ベトナムコーヒー Ca phe sua da(アイスミルクコーヒー)
実はベトナムはコーヒー豆の産地でもあり、輸出量はブラジルの次で世界第2位!(2017年調査)また、フランスの植民地だったということもあり、ちょっとカフェをするという文化がかります。そんな背景もあり、ベトナム人の生活にコーヒーはかかせません。毎朝喫茶店でコーヒーを一杯飲んでから行くというベトナム人もたくさんいます。
コーヒーの産地ということもあり、コーヒー1杯の値段はローカルなお店なら1杯2万ドン(100円)程度、最近は高いお店もありますが、道端で買うコーヒーの独特なおいしさは格別です。
Ca phe(カフェ)はベトナム語でコーヒーを意味し、Sua(スア)はミルクを意味しますが、このミルクが練乳のことを指します。
ベトナムコーヒーの特徴はエスプレッソよりさらに濃い、ブラックのままで飲むと、すざましく苦いのが特徴です。なので、練乳をいれて甘くして飲みます。(昔、新鮮な牛乳が手に入らなかったからという理由もあります。)
カップの下に練乳がたっぷり入っていて、上のPhinと呼ばれる道具がコーヒーを抽出しています。ゆっくりゆっくり落ちていくのが特徴で、ホットがいい人はこのまま飲みますし、アイスにする場合は横のグラスにいれてアイスコーヒーにします。(ベトナムは暑いので大抵アイスで飲むのが普通。)暑い時、疲れたとき、仕事の合間に飲むコーヒーは最高!みなさん歩き疲れたら是非喫茶店に入って、Cho toi ca phe sua da(チョー トイ カフェ スア ダー)と言ってみましょう。
2 シントー(Sinh To)
ベトナムではスムージーのことをシントーと言います。みなさんも知っての通りベトナムの果物は豊富で、日本では馬鹿みたいに高いフルーツもベトナムでは安い!
マンゴーやパパイヤ1キロ100円~200円
ドリアンも1キロ300円程度(ものによる)
バナナは1キロ100円もしないものも多数
スイカにいたってじゃ1つ25円~50円という安さです。
(ただしりんごやぶどうは輸入品なので高い)
そんなベトナムなのでスムージーも当然安いです。
お店にもよりますが1杯100円~300円程度で飲めます。
そして日本人はびっくりするスムージーが
Sinh To Bo シントーボーと言われるアボカドのシントーです。
ベトナムではアボカドも生産されていて、日本よりも安く手に入ります。日本で販売されているメキシコ産のアボカドよりも若干硬のが特徴です。
ベトナムではアボカドとミルクと砂糖をミキサーにいれて、回してスムージーとしてよく飲んでいます。最初はびっくりしましたが、これが意外とおいしいので是非おためしあれ!
3 お茶(蓮茶など)
意外かもしれませんが、ベトナム人でもお茶が栽培されています。
特によく飲まれているのはTra sen(チャーセン)と言われる蓮茶です。
ベトナムの国花は蓮とされていて、ベトナム人の生活に蓮は欠かせないものです。蓮の花は捨てるところがないといわれるほどで、
蓮の葉のお茶、
蓮の花びらのお茶、
蓮の芯のお茶、
蓮の実は蒸したり、チャーハンにいれて食べることができます。
蓮には心を落ち着かせる効果があり、
蓮茶はダイエット効果もあるとされています。
ベトナムでお茶と言えば蓮茶をさし、飲食店でも蓮茶はけっこう無料でついてきます。払うとしても2000ドン(10円)程度で水より安いです。もし足りなくなったら、Cho toi tra da(チョー トイ チャー ダー)といえば、新しいものを持ってきてくれますよ。
また、風流なお茶を楽しませてくれるお店も最近は多くなってきたので、そんなお店に足を運んで、ノスタルジックな気分に浸るのもいいかもしれません。
Tra quan (茶館)と書いてあるとこに入れば、ベトナム式茶道を楽しめるお店です。コーヒーよりお茶がいいという人は是非行ってみてください。こういう茶館に入らないと温かいお茶を楽しむことはまずできませんよ。
いかがでしたでしょうか?
何か飲んでみたいものはありましたか?
注意していただきたいのは、ベトナムの飲み物は基本的にすべて冷たいということです。なので温かいものが欲しい時や、氷を抜いてほしい時はその旨をよくよく伝えないと蛇姫は温かいコーヒーを頼んだはずなのに、氷の入った冷たいコーヒーが出てきたことがありました。(まだベトナム語が下手だったんです。)ベトナム人にとって、飲み物とは冷たくあるべきだという先入観が強くて、かなり協調して温かいミルクコーヒー!っといわないと絶対冷たいコーヒーが出てきます。
温かいミルクコーヒー Ca phe sua nong(カフェスアノン)
冷たいミルクコーヒー Ca phe sua da(カフェスアダー)
温かいものが欲しい時はとにかくノン!!です。
みなさんも温かい飲み物が飲みたいときはノン!を強調してください。
いかがでしたでしょうか?
何か飲みたくなりましたか?
今回紹介した飲み物はまだまだほんの一部ですので、これからもおいしい飲み物は随時,
紹介していくつもりですよ!
質問等あればコメントしてください!
Tam biet!