みなさんこんにちは。ベトナムが好きで始めたこのブログですが、前回の内容はベトナムの特徴を大まかにまとめたものです。
これからのブログはもっと一つ一つの内容について取り上げていきます。
今日はベトナム南部最大都市でありベトナム1の経済都市であるホーチミンを取り上げます。
1 ホーチミン市の名前について
ベトナム語でホーチミン市の正式名称を
Thanh pho Ho chi minh→大都ホーチミンといいます。
ベトナム戦争終結前まではサイゴン(Sai Gon)と呼ばれていました。Thanh phoというのは経済的に重要な都市にしか使われない、特別な称号です。
18世紀から20世紀初頭にかけてフランス領であったため、フランスのコロニアル風の建物が残されています。
またホーチミンというのは、Ho Chi Minh (1890-1962)というベトナムで最も敬愛されるベトナム建国の父の名前から来ています。ベトナムではホーチミン主席のことを、親しみを込めてホーおじさん(Bac Ho)と呼んだりします。
2 ホーチミンのおすすめ観光地5選
ホーチミンは南部最大都市、経済都市でもあり、また観光地でもあります。近年日本人女性にベトナムの小物や刺繍が人気のようです。
では、ホーチミンのベターな観光スポットご紹介
- ベンタン市場( Chợ Bên Thành)
ホーチミンで観光であまりにもベターすぎる場所です。ここに来ればとにかく名物のお土産、ベトナム料理、スイーツ、とにかくなんでも手に入ります。お店の人も英語、ベトナム語、フランス語、中国語、韓国語の日常会話程度なら理解しているため、会話には困らないですが!蛇姫から言わせるとここはぼったくり多発!慣れない人が適正値段で買うのは至難の技なので、買うよりは見てカオスな雰囲気を楽しむに留めた方がいいでしょう。
2 ドゥックバー教会(Nhà thơ Đức Bà )
ホーチミン市の教会の中でも、最も歴史があり荘厳な教会の一つです。サイゴン大聖堂とも呼ばれます。1836年から1880年にかけてフランス人建築家によって建てられました。フランス統治時代の面影を残す観光スポットでもありますが、信者の方たちの礼拝の場でもあるので、入るときの服装は気を付けてください。肌の露出は控えましょう

3 ドンコイ通り(Đồng Khởi)
ホーチミンでかわいいお土産を買うんだったらドンコイ通り。ここにはところ狭しと女の子が欲しがるお土産が売られています。ベトナム製の刺繍バックやポーチ、日本より安くオーダーメイドできるお店も多数あります。
4 中央郵便局(Bưu điện trung tâm)
2で紹介した教会のすぐ横に位置しています。見た目が黄色でかわいらしい建物です。1891年に当時のフランス領インドシナの郵便・電信施設として完成しました。壁には故ホーチミン国家主席の肖像が飾られており、天井には古いベトナム地図が描かれていて歴史を感じることができます。今でも現役で使われています。フランス領時代の面影を残した建物の一つです。中にはお土産屋さんもあります

5 チョロン( Chợ Lớn )
ホーチミン市の五区に位置します。この辺りは華僑の人々が多く住んでおり、古き良き中国のような雰囲気を醸し出しています。チョロンというのはベトナム語で巨大な市場という意味で、その名の通りチョロンにあるビンタイン市場の大きさは半端じゃありません。回ってみるのは面白いですが、観光用の市場ではないので小売販売はあまりしておらず、大量販売が主です。日本語や英語もあまり通じません。またチョロン地区には安くておいしい中華料理のお店がたくさんあるので、行ってみる価値ありです。
6 統一会堂( Hội trường Thống Nhất )
ベトナム戦争時終結時まで、南ベトナムの首相が住んでいたいわば大統領府、日本でいえば首相官邸にあたるものです。屋上にはヘリポートがあり、当時の南ベトナム首相はヘリで逃亡したのはあまりにも有名な話です。地下より上は豪華な作りになっており、中には映画館や大きな会議室などがあります。地下は当時の大統領が隠れていた部屋や、戦争時に使われた無線やラジオがそのまま残されています。

3 ちょっと変わった場所
ベターな観光地もいいけど、観光客が多くなくて面白い場所がいいという人におすすめな場所です。
1 ピンク教会(Tan dinh 教会)

2 タンディン(Tan dinh )市場
ベトナム人の生活で市場は欠かせないものです。日本では専門の人しかいませんか、地元の人は生きたまま売られている魚や鶏を市場で買って、その場で絞めてもらうか、買ってから自分で絞めて食べる人もいます。街中で結構足に鎖のかかった鶏を見ることも多々あります。ここの市場の目の前に上のピンク教会があります。観光地から比較的に近くにあるローカルな市場です。地元の人が何を買うか見たい人は是非ここに来るといいでしょう。



いかかでしたか?行ってみたいと思われましたでしょうか?もちろんホーチミンの魅力はこれだけではありません。もっとローカルな魅力もみなさんにお伝えしたいと思いますので、何か知りたい、質問等ありましたら是非コメントください。お待ちしています。
コメント
はじめまして(^^♪
8年前初めてホーチミンへ行きました。
また、行きたいなと思っていたら、このブログにたどり着きました。
参考にします(^_-)-☆
ありがとうございます!記念すべき初コメントですよ。今後もベトナム在住者の視点で魅力をお伝えしますので、よろしくお願い致します。
そうでしたか(^.^)
いろいろベトナムについて教えて下さい(*^^)v